Code Schoolで「Rails for Zombies」の他にもRubyとかjQueryとかの講座があって、なんか良さげな雰囲気。
「インストールとかに時間がかかるRuby on Railsを、お手軽に楽しく勉強しちゃうぜ!」的なノリではじまる。screencastを見ながら勉強していって、問題に答えていく感じ。rubyとかまともにやったことないけどやってみた。
この顔やめろwww
とりあえず開始してみた。
アカウント登録とかは先にやっちゃいました。
screencastを見る -> 問題を解く って繰り返す感じだった。
問題を始めるとユーモアたっぷりのscreencastが始まって、Gregg Pollackさんが(英語で)説明してくれる。
Gregg Pollackってぐぐったら、他の色んなscreencastも出てくるみたい。実は結構有名人?
screencastが終わったら、問題画面へ。
rubyのコードを直接入力して、ブラウザ上で実行結果がもらえる感じ。
「Find Zombie Where id= 1 and store it in a variable」
ふむ、こんなかんじ?
z = Zombie.find(1)
ってな感じで、5章構成でRailsの基礎が学べるらしい。
ぱっとやった感じ、screencastはわかりやすくていいな。あとなんか、本とかサイトとかを読まないといけないところを、勝手に読んでくれるから楽ww
所感とか
Rubyを使えること前提だったけど、screencastでもかなり説明してくれるので、ちょろっとかじってただけでもいけた。結構どんな文法もいけるrubyの凄さかもしれんがw
Rubyに慣れてない人はRails for Zombiesより先にTryruby.orgをやることをオススメしてたので、今度それもやってみようかな。
有料の講座もいくつかあったんだけど、これぐらいのクオリティなら、参考書とか買う以上に金払う価値あるかもしれない。
あとゾンビブームはここまで影響するのかとw
0 件のコメント:
コメントを投稿