それの一環で、Youtubeにちょっとしたイースターエッグが仕込まれてたので紹介。
ってか、GoogleさんがYoutubeにイースターエッグ仕込むの初めて見たんだけど、俺だけ?
詳細とか経緯とかは以下。
たまたま Google+ 見てたら、youtube が こんなのをpostしてた。
https://plus.google.com/115229808208707341778/posts/TWvnTtEgz8L「全てのコーダーへ。これをクラックして、広めろ!」
はいっ! 何も考えてないけど、とりあえずhex -> ascii 変換とかでいいんですかね!!
「hex ascii decoder」でぐぐって出てきた適当なサイトで、変換にかけてみると…
Yellowpipe - Encrypter/Decrypter
「search / geekweek on YouTube for an old-school surprise. :)」
「Youtubeで、「/ geekweek」って検索かけてみると、オールドスクールなサプライズが待ってるぜ!」
オールドスクールってなんやねんとか思いながら検索してみる。
「/geekweek」じゃなくて、「/ geekweek」ね。スペースが重要らしい。
うおおおおお、よくわからんがgeekっぽい。ls とか grep とかしてるし。
ちなみに俺はls -la 派(?)です。はい。
この画面で、geekweek以外の単語を検索できたらいいなーとか思ってたら、できるみたい。
頭に「/ 」(スペースつき)をつければいいらしい。
ちなみに、geek week紹介の動画。
俺も水噴射して空飛びたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿